NFTって言葉聞くけど、、、
・専門知識が必要なんじゃない
・NFTやりたいけど一歩踏み出せない
数年前のぼくもNFTを知るもからなかなか一歩を踏み出せない1人でした。
誰を参考にすればいいんだ、、、
そんなぼくでもNFTを実際に買ってみたことで多くの学びを得て、いまでは楽しくNFTに関わることができています。
今回、NFTについてぼくの学んだこと購入して感じた経験を踏まえて、NFTに興味はあるけどなかなか一歩を踏み出せない方やよくわからない方の始めるきっかけになれれば幸いです。
そもそもNFTとは?
ぼくと一緒に学んでいけば未来の自分を助ける知識を得られるはずです。
1−1 正式には”NonーFungible Token”
”NFT”とはNon−Fungible Tokenの略で、日本語で言うと”非代替性トークン”と呼ばれています。
英語や漢字がずらっと並んでいますがもう少し簡単に言うなら、
替えのきかないもの。世界にたったひとつのもの。
と覚えておきましょう!
1−2 逆に代替性もある
非代替性とは?
・サイン入りのTシャツ
・絵の原画
・シリアルナンバー入りの時計
代替性とは?
・お金や仮想通貨
・市販で購入可能品
・フリー素材のイラスト
代替性は、世界に同じものが複数あり替えがきくもの。
それと違ってNFTは、替えのきかない世界にひとつのトークンになります。
1−3 トークンってなに?
トークンとは、”ブロックチェーン技術を使用した暗号資産の総称”のことを言います。
ブロックチェーン技術は簡単いうと、データの改ざんや勝手に使うなどの不正利用が非常に難しくて”安全にデータを記録できる技術”なんです。
要するにNFTとは、
非代替性=替えのきかない世界にたったひとつのもの
トークン=ブロックチェーンを利用して証明する技術
非代替性とトークンが合わさることで、”世界に一つしか無くて替えのきかない、安全に電子保管されている資産”言えるでしょう。
ぼくが初めて買ったNFTアート
NFTが注目される大きな理由が”デジタル資産の所有者を明確にできる”ということ。
いままで下記のものは所有者を明確にすることが難しかったです、、、
・デジタルアート、ネット上のイラストや画像
・トレーディングカード
・音楽
・ゲーム内のアイテム
どれも著作権はありますが、自分がこの作品の所有者だという証明はできなかったことからコピーとの違いも明確にすることが困難でした。
しかし、”NFT”の誕生により”所有者の明確にできると同時に、希少性の担保もできる”ようになりました。
そんな中、ぼくは”NFTアート”に興味を持ち実際に購入したことで多くの学びを得ています。
*CNPとは、有名インフルエンサーであるイケハヤさんがプロジュースを手がける人気のNFTです。
NFTのメリット
3−1 将来的な価値の上昇
NFTアートは将来的に価値が上がる可能性があり、”NFTアート”を投資として見てる人もいます。
価値の上昇を実感できるのは”二次流通”のタイミングで、実際ぼくは2022年5月15日にNFTアートのCNPを購入しました。
CNPを購入した時の価格は、日本円で約1万円いかないくらいでした。
それがここ最近で見ると、”2,704ドル”で日本円になおすと”約36万円”の価値に上昇しています。
このように長期的に見て価値が跳ね上がる可能性を秘めているとガチホして実感しました。
*2023年2月中旬に確認した価格になります
3−2 破損や紛失のリスクがない
NFTというのは現実世界に存在するわけじゃなくて、オンライン上に存在するデータなので破損や紛失のリスクがないということが挙げられます。
あくまでデータを保有しているだけになるので、物理的に破損することもなければ窃盗に遭ってなくなることもそうはありません。
3−3 誰でも作品を作成・実際に販売もできる
プログラミング技術が無いと作成できないなんて思われがちですが、実際にやってみると簡単に作ることが可能です。
過去にぼくが作ったNFTアートです。
↓↓↓
恥ずかしながら、販売しましたが売れてはいません。
実際にあった話で、小学生が自由研究でNFTアートのピクセル作品を作成・出品までしました。
その作品がたまたま、海外の有名なDJが拡散して購入した人たちがこぞってTwitterのアイコンにしたことで話題となり380万円の価値がついた実績もあります。
他にメリットとして、改ざん不可のため唯一性の価値を保証できる等ありますが最初に説明している内容と大体一緒なので次へ進みます。
NFTのデメリット
デメリットもいくつかあります。
4−1 手数料が常に変わる
NFTで言う手数料は”ガス代”と言います。
ガス代はNFT販売者が自由に設定することができるため、販売者が決めた値段でガス代を払わなくてはいけません。
需要の高いNFTなどは、ガス代も高騰しやすいので情報収集が必須です。
4−2 法律の制定が追いついていない
NFTは法整備が整っていないという大きな懸念があります。
いまの日本の法律では、データのような無体物に対して所有権を認めてくれないそうです。
法律が定まっていないNFT市場を見れば人気NFTの偽物も多く出品されています。それだけ、まだまだダークな世界なんです。
NFTはどこで買う?ここで買おう!
NFT初心者におすすめのプラットフォームは”Open Sea”です。
Open Seaは世界最大の”NFTマーケットプライス(売買所)”で世界中のNFTが集まっています。
オンラインのeBayやAmazonに似ているOpen Seaですが、取引される商品がデジタルアセットでありブロックチェーン技術を利用しているので、デジタルアセットの所有権と取引履歴を明確にしています。
イーサリアムで取引
いざ、NFTを買いたいとなったとき仮想通貨のイーサリアムが必要になってきます。
イーサリアムが取引で使われる最大の理由は、スマートコントラストを利用できるということです。
スマートコントラストとは、ブロックチェーン上に保存された改ざんが極めて不可能なプログラムでNFTの取引ルールが定められています。
この技術によって、NFTの発行もとを誰でも見れて”定められた取引のルール”を守れば誰でも取引が可能という特性により、NFTは資産としての価値を得ました。
今後もNFTに期待
まだ浅いNFT業界ですが過去を見ても、”数億円、数千万円などの高額取引されるデジタル画像”があるなど青天井な世界観を秘めています。
過去の高額取引
CryptoPunksのキャラ1体=取引価格が8億1400万円
ジャック・ドーシー氏のツイート=取引価格が3億円
世界的に見てもNFTを保有やプロジェクト化している多くの大手企業や著名人がかなり増えてきています。
とくにデジタル画像をTwitterアイコンにしている著名人が数多くいますので”どんなデジタル画像があるのか?”興味のある人は検索して見てください。
まとめ
まだまだ参入の少ないNFT業界ですが、浅い歴史ながらも多くの方が注目していることに間違いはありません。
日本では、NFTアートを持っているだけで”飲食店で無料飲食”ができたりと、様々な業界に浸透してきています。
少しでもNFTに触っておくことで、将来の自分を助けてくれるかもしれませんので仮想通貨の口座を持っていない方は、無料で口座開設から一歩踏み出してみましょう。
-
参考【10分あれば、、、】ビットフライヤーの口座開設を画像でわかりやすく解説
こんな悩みが、、、 ・ビットフライヤーのどこがいいの? ・口座開設ってめんどくさそう。 ・やり方がよくわからない NFTや仮想通貨について情報発信している”あ ...
続きを見る
-
参考\これ知ってた?/初心者向けビットポイントの口座開設手順について解説
こんな悩みが、、、 ・仮想通貨投資やNFTを始めたいけど、どの取引所がいいのか? ・スキマ時間でも簡単に使えて、見やすいアプリがいい。 仮想通貨 ...
続きを見る
最後に、、、
ぼくもNFTについてはつねに学び続けていて、参考としているイケハヤさんのブレインは有益な情報が詰まった1記事です。
これさえあればNFTついて詳しくなること間違いなしですので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。