NFT

\知らないと損する/NFTの初心者が詐欺にあわないための行動・思考5選

*このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんな悩みが、、、

・NFTの詐欺に関するニュースが多い?
・NFTに興味はあるものの、購入や売買をしようと思うと詐欺に対する不安が大きくてなかなか踏み出せない。

 

NFTの魅力的な世界に足を踏み入れたいけど、詐欺から身を守りたいですよね。

 

この記事では、安心してNFT取引を行うための秘訣をご紹介します! 実際にNFTに触れているぼくが学んだ5つの重要なポイントをお伝えします。

 

あなたの資産を守りながら、熱狂的なNFTの世界を楽しむための方法を知りたい方は要チェックです!

 

この記事でわかること

  • NFTがなぜ注目を浴びているのか?
  • 安全なNFT取引を行う方法
  • 「詐欺から身を守るためには、、、」がわかる!

 

NFTが注目される理由

 

1−1 デジタルデータの価値が確立

 

NFTの誕生によって、デジタルデータに独自の所有権が付与されるためその価値が確立されます。

 

価値が確立されることにより、アーティストやクリエイターはNFTを作成し販売することで「自分の作品に対する収益を得る」ことができます。

こちらもCHECK

【感動のデジタル体験ができる?】いま話題のNFTについて分かりやすく解説

  NFTって言葉聞くけど、、、 ・NFTって聞くだけで謎すぎる ・専門知識が必要なんじゃない ・NFTやりたいけど一歩踏み出せない   数年前のぼくもNFTを知るもからなかなか一 ...

続きを見る

 

 

1−2 NFTがデジタルアセットの所有権を獲得

 

インターネット上では、デジタルアセット(例え:画像、音楽、動画)を簡単にコピーしたり共有したりすることができます。

そのためアーティストやクリエイターは、自分の作品に関するすべての権利を獲得することが難しい状況でした。

 

そんな中「NFT」は、ブロックチェーン技術を使ってデジタルアセットに所有権を紐付けることができます。

 

つまり、アーティストやクリエイターは自分の作品にNFTを付与することで、作品がオリジナルであることを証明し「コピーでない、変えのきかない唯一無二の作品」だと言うことを明確にすることができたのです。

 

 

詐欺にあわないための方法

 

2−1 シードフレーズ秘密鍵はぜったいに誰にも教えない

 

メタマスクをつくった際に設定される「シードフレーズ秘密鍵」

こちらは銀行口座の「暗証番号」のようなものなので、流出したら資産を失います。

 

画像で説明すると、、、

 

→シードフレーズ

 

→秘密鍵

 

この2つは、絶対に誰にも教えてはいけません。

 

 

2−2 TwitterのDMは詐欺だと疑う

 

TwitterはNFTの情報を知るために、とても重要なツールですがDM(ダイレクトメール)を使った詐欺が多いです。

 

よくある例として、詐欺師の人が実際の有名なインフルエンサーの方の偽アカウントを作ってDMを送りつけてくるなどがあります。

もし間違ってリンクをクリックした時には、ウォレットに接続されて資産を盗まれてしまい悲しい結末に、、、

 

また、NFTの世界でよくある無料プレゼント企画のGiveawayがあります。

 

こちらも「無料であげますよー」や「当選おめでとうございます」などの連絡でDMが送り付けられて、偽サイトに誘導されて個人情報が取られてしまうので要注意です。

 

 

アカウントをちゃんと調べるなど必ず疑ってかかりましょう!

 

 

2−3 OpenSeaに偽のコレクションがある

 

OpenSeaには「偽物のコレクション」が存在していて、とくに新しいコレクションの販売当日はたくさん出てきます。

 

ここで見極めポイントとして、「取引量」「オーナー数」「取引ボリューム」等をよく確認してみてください。

 

:2023年7月上旬のLLACを参考に

 

偽物のNFTだと購入者が少ないため、本物のアカウントより取引ボリュームやオーナー数が少ないです。

 

 

もう一つ、超簡単な見分け方として「公式マーク」を確認すること!

有名なNFTプロジェクトであれば、だいたい公式マークが付いています。

 

Instagramのように「青いチェックマーク」は、OpenSeaの審判を通過しないと付与されません。

注意ポイント

ただし、公開直後のNFTプロジェクトだと公式マークがない可能性があります。そんな時は、ほかの方法で見分けるか、公式マークの付いてない作品には触れないでください。

 

 

2−4 メタマスクを複数持つこと

 

メタマスクとは、暗号資産を保管しておくネット上のお財布(ウォレットアプリ)です。

 

NFT購入後、NFT保管用など使い分けてリスクヘッジをしましょう。

「詐欺対策だ!」と言ってウォレットを作りすぎても頭が混乱するだけなので、ウォレットは「売買用」と「保管用」2つで使い分ければいいと思います。

 

 

メタマスクをつくったことがない方は、こちらもチェック!

参考【図解付き】メタマスクをダウンロードから簡単な初期設定まで徹底解説

こんな悩みが、、、 ・メタマスクってなに? ・どうやって作るの? ・作る手順が難しそう、、、   メタマスクとはなんなのか?そして作り方や注意点まで、図解を使ってわかりやすく解説していきます ...

続きを見る

 

 

2−5 勝手に送られてきたNFTは触らない

 

ぼくも実際に経験したことなんですが、

 

 

上記のように、これだけ見覚えのないNFTが勝手に送られてきます。

 

こういったNFTには、悪意のあるコントラストが埋め込まれている可能性があります。

うかつに触ってヤバいコントラストに署名しないように気をつけましょう。

あきひろ
あきひろ
コントラストとは「契約」って意味。
買った覚えも、もらえた経緯もわからなければ基本無視しましょう。

 

 

まとめ

 

NFTをはじめる際は、安全なサイトやアプリを使うように気をつけましょう。

 

そして、購入するNFTについては自分でしっかり調べる。よくわからないのであれば、国内の信用できる有名なNFTプロジェクトから見て・触っていくのが安全です。

 

NFTの取引はまだ新しい領域ですので、慎重に行動することがとても重要です。

 

 

-NFT