ビットコインに興味はあるけど、、、
誰もが安く買いたいと思うものです。
仮想通貨に興味があって、いざ始めようとしたけど販売所と取引所ってあるからどっちで買えばいいかわからないを今回の記事で解決できれば幸いです。
ここが違うよ!販売所と取引所
販売所と取引所の大きな違いは、人同士のやり取りか?そうでないか?です。
1−1 販売所とは?
金額が提示されていて、簡単に購入できるけど手数料が高い。
仮想通貨販売所(ビットフライヤーやコインチェック等)が取引相手となり仮想通貨の売買を行うことができます。
1−2 取引所とは?
ユーザー同士のやり取りで手間はかかるが、手数料は安い。
需要と供給の関係で価格が決まり、日本円で仮想通貨を買うこともできれば持っている仮想通貨を売って、円に替えることもできます。
どっちがいいの?特徴は、、、
最初に話した内容をおさらいしながら解説してきます。
2−1 販売所
販売所が決めた価格で仮想通貨を売っているので、ユーザーはそれを注文すればその時点で契約が成立になるので仮想通貨を購入できます。
操作も簡単で数量指定か金額指定のみを選んでもらい、あとは”買う”か”売る”のボタンを押すだけですので専門的な知識は要りません。
普段使われている方も多いネットショッピング感覚で仮想通貨を買えることから、はじめて買う人にはいいでしょう。
2−2 メリット・デメリット
メリット
・操作もシンプルで難しい知識はいらない
デメリット
*「売値」と「買値」の差額を仮想通貨内ではスプレッドといいます。
2−3 取引所
販売所との大きな違いは「ユーザー同士でのやり取り」になります。
仮想通貨を売りたい人と買いたい人との間での取引なので、販売所から買わずユーザー同士で取引してるからスプレッド手数料が安いです。
そして、取引所でしかできない「成行注文」と「指値注文」
この両者の違いは、「注文発注時に値段を指定するかどうか」という点です。
成行注文は値段を指定しない注文で、ユーザーがいくらでもいいから買いたいもしくは売りたいといった注文方法。
指値注文は買い、または売りの値段を指定する方法。
先ほどの販売所なら簡単に仮想通貨を「買う」「売る」をできましたが、販売所ですとユーザー同士での交渉になるし注文方法も成行注文だけでなく指値注文も使っていく必要があるので、初心者には少々ハードルが高いといえるでしょう。
2−4 メリット・デメリット
メリット
・買いたい金額で交渉できる
デメリット
・取引が成立しない可能性がある
・時間と手間を要する
各所向いている人はこんな人
各所のメリット・デメリットを見た上でどんな人が向いているか解説していきます
3−1 仮想通貨販売所がおすすめな人
こんな人におすすめ
▶️新しい仮想通貨に関心がある人
▶️少額積み立てを始めたい人
販売所は、手数料は高いですが安定運用を求めていて少額からはじめたい人おすすめです。
3−2 仮想通貨取引所がおすすめな人
こんな人におすすめ
▶️短期トレードが目的の人
取引所は、販売所と比べて取引手数料が安いので大口の仮想通貨を取引する場合に向いています。取引所内では高速かつ大量の取引が可能ですから、大きなお金を動かす意味では販売所よりも取引所の方がコストパフォーマンスが良い場合があります。
まとめ
「販売所」「取引所」それぞれ解説してきました。
はじめて仮想通貨を買うのに不安がある方は、間違いなく”販売所”で買うことをおすすめします。
まずは、実際に仮想通貨を買ってみること!やってみることが大切です。
また、少ない額を購入する場合は”販売所”も確かに良いかもしれませんが、お得に購入するなら絶対に『取引所』です!
どちらも良し悪しはあるので、自分の生活にあう使い方を実際に触ってみつけてください。